≪学力向上のこつを学ぶ≫
金沢学院大附属中学校(仮称・設置認可申請中)に入学を考える保護者・児童対象の第7説明会が7月24日(土)、金沢市内の香林坊ラモーダ教室で開かれ、参加した約80名は学力の向上をめざす同中学の教育や入試対策に理解を深めました。
同中学の教育アドバイザーを務める清水章弘氏(プラスティ教育研究所代表)が、「考えることを楽しむ授業」をモットーに、勉強は楽しいと実感する教育の実践方針を説明しました。
さらに、授業と連動した校内塾の開設をはじめ、予習、授業、復習、テストを好循環させる方策が示されました。
このほか、岸 誠人氏(プラスティー教育研究所執行役員)からは、想定入試問題を題材にした国語の問題解説が行われ、併せて国語の勉強法や付箋を使った暗記法、試験でのミス防止、弱点克服法などが示され、参加者は学力向上のこつを学びました。
次回説明会は8月8日(日)金沢学院大学附属高校を会場に、入試対策講座などが催されます。現在、中学校のHP上でお申し込みを受け付けております。
【写真説明】
得点アップの勉強法を学ぶ参加者=金沢学院大学香林坊ラモーダ教室