金沢学院大学・附属高校
との連携COOPERATION
中高一貫教育の重点目標
「国語・数学・英語」教育の充実のため、少人数や
ティーム・ティーチング(TT)のきめ細かな授業を毎日設定します。
- すべての科目の土台となる国語は、中3で日本語検定4級、高3で3級以上を目指します。
- 英語は、中3で英検3級以上、高3で2級以上を目指します。
- 数学は、高3で数Ⅲまで選択できる力を身につけます。
地域社会で活躍できる創造力、コミュニケーション力の能力を養うための
「特色ある授業」を展開します。
- 「共創型対話学習*」の授業を通して、バランスのよい学びを実現し、思考力・判断力・表現力の育成を図ります。
- プログラミング能力は、中3でジュニアプログラミング検定2級、高3で日商プログラミング検定2級を目指します。
- 一人一台ノートパソコン(Chromebook)を用いて、全教科でeラーニングを実現します。
*共創型対話学習:対話で共に新しい知恵を創り出すための深い思考力を育む学習。
人間教育の充実のため、探究型学習・体験型学習を重視した
3つの教育活動を展開します。
- 「KG体験学習」・・・イングリッシュキャンプ、サマーキャンプ、海外英語研修
- 「KGゼミ」・・・調査・研究・発表活動の基礎的学び、卒業研究
- 「KG講座」・・・大学連携講座、JICA北陸国際協力講座など
外部大学(国立大学、医学部、難関私立大学など)
へ進学するための教育課程を編成します。
- 民間教育機関の学力試験、適性検査、各種検定等を積極的に活用します。
ここがポイント!
- 金沢学院大学附属高等学校への入学は、入学試験が免除されます。
- 金沢学院大学附属高等学校へは、附属中学校の生徒だけで編成された「中高一貫コース」へ進学することになります。
- 金沢学院大学へも、特別進学制度により優先的に進学できます。