入試Q&AQA
Q. 試験場への飲食物の持ち込みは可能ですか。
A. 昼食は各自で持参してください。水筒なども可能です。
Q. 定規・コンパス等の持ち込み(使用)は可能ですか。
A. 本校の入試では使用しませんので不要です。
Q. 上履きは必要ですか。
A. 会場により必要な場合がありますので、ご確認ください。
Q. 保護者の控室はありますか。
A. 会場により用意できない所もあります。
Q. 入試会場を事前に見学することは可能ですか。
A. 本校会場のみ、前日の指定された時間に見学できます。
Q. 面接終了後は、終わり次第帰宅していいですか。
A. 面接が終了すれば、ご帰宅いただいて結構です。
Q. 入試Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの問題の難易度は同じですか。
A. 出題内容は異なりますが、難易度は同じです。
Q. 複数回受験をした場合の優遇措置はありますか。
A. そのような優遇措置はありません。
Q. 入試開始時間に遅刻した場合は受験できますか。(雪などでの交通機関の遅れの場合を含む)
A. 別室にて受験できます。
Q. 入試当日、昼食時に親と会えますか。
A. 試験が終了するまでは、保護者とは会えません。
Q. 試験中に体調が悪くなった場合はどうすればよいですか。
A. 挙手するなどして、試験監督者にお知らせください。保健室など別室にお連れします。
Q. 各科目の合格最低点は決まっていますか。
A. 各科目での合格最低点は設けません。
Q. 調査書はどの程度合否に影響しますか。
A. 筆記試験、面接試験、調査書で総合的に判定します。
Q. 入試当日は何時から校舎に入れますか。
A. 受付開始時間より会場に入ることができます。
Q. 携帯電話の持ち込みはできますか。
A. 持ち込みはできますが、試験中は必ず電源を切って、カバンの中にしまってください。
Q. 特進コースで出願をして、総合コースへのスライド合格の可能性はありますか。(または、その逆)
A. 併願受験が可能です。